想像は、現実を動かすと創造力になる
『生きのびるための動画教室』 想像を創造力に 動画制作で世界を創るレッスン。なぜ動画なのか?作り方が分かると世界が自力で視えてくる!2つの現実 Two realities

有料講座をお申し込み前に是非 無料講座をご覧下さい。

数百年に一度の大きなシフトをチャンスに変える

なぜ、動画教室か

時間や空間を共有する技術「映画」
19世紀末、今から120~130年くらい前に、エジソンやリュミエール兄弟によって、時間や空間を共有する技術として、映画が発明されます。過去に起こったことや自分の行ったことのない所の情景を再現するのです。もちろん、こういったことは、人間の想像の中では、行われていたことですが、自分が観たり経験したりしたことを他人にもはっきりと分かるカタチ、視覚化してできるようになったのは画期的でした。それは、他人に伝えるためだけでなく、自分にとっても自分の頭や心の中で想像していたことを、明確に再現し、外に取り出せるようになった訳です。

「映画」制作は、別世界をつくること

時間と空間を再現するということは、いつどこで何をどうした、5W1Hを再現するわけですから、その時の世界(情景)を写し出すことになります。その技術の応用、「映画」制作では、記録映画のように実際の世界を再現するだけでなく、街のセットを組み、俳優が演技するというような別世界を作り上げることを、映画が発明されて10年くらいで、すでに人間は行っています。時間の前後や空間を自在に切り貼りすることが、フィルム編集という簡単な技術でできるようになったのでなおさらです。そして昔のフィルム映画の段階では、なかなか難しかった実際の世界を変えてしまうことも現在のデジタル技術では簡単にできるようになり、映画制作は、世界を写すというよりは、まさに別世界をつくると言った方がより正確な時代になったと言えます。フェイクニュースという言葉が、それを象徴しています。

生きのびるための動画教室

今の世界の、部分ではなく、全体を俯瞰し、時間についても今までの既成概念にとらわれなく、もっと余裕をもって客観的にとらえることができるためにも、時間と空間の別世界をつくる技術、映画制作の基礎を学ぶことは、とても役立ちます。また、映画制作は、資金や人材、締め切りなどの決められたリソースの中での、正解のない物語づくりなど、まさに私たちの日々の仕事や人間関係のシミュレーションでもあり、すべての人や会社の生きるためのリテラシーでもあると言えます。
私たちは、このデジタル時代を強調する意味でも映画を動画と言い換え、このこれからの時代に必須の映像リテラシー教育を「生きのびるための動画教室」として開始します。

動画教室の主な内容

イメージで始まりイメージで終わる
人間は、イメージの強い影響下にある生き物

物語の文法

物語は、情報を圧縮する装置

視覚の秘密

選択して観ている

動く絵の法則

スムーズに見せるのが主眼

編集の力

並べ方で意味が変わってしまう

事例研究

全体と部分 直線の時間と円環時間
子どもの頃の写真 想像を創造力に
池袋へ

講座予告編

有料講座をお申し込み前に是非 無料講座をご覧下さい。

受講にご興味のある方はこちらからお問い合わせ下さい。

『生きのびるための動画教室』
想像を創造力に

想像は、現実を動かすと創造力になる。


香山由人さんを大町市八坂の棚田に訪ねた。

部分と全体

直線の時間と円環の時間

時間を共有する技術「映像」
映像制作は、別世界をつくること

イメージで始まりイメージで終わる
物語の文法
視覚の秘密
動く絵の法則
編集の力

イメージで始まりイメージで終わる
人間は、イメージの強い影響下にある生き物

物語の文法
物語は、情報を圧縮する装置

人間の想像は意外と類型的である。
ウラジミール・プロップは、物語の構造を
31のプロトタイプで説明できるとした。
C.G.ユングは、世界の神話や昔話が似ていることから
元型という概念を提出した。
この普遍性の力を的確に使い世界の人々を楽しませているのが
ハリウッド映画である。
なぜ物語か?
それは、情報や感動を
誰にでもはっきりと心に覚え込むように伝える方法だからである。

異質な2つの出会いが

異質な2つがぶつかり合い
いのちを生む物語を生む

スパイラルと太極 生命

日本の縄文と英国のケルト模様

私または主人公の設定 
物語が始まる 創造が始まる

私と外部

私と誰か

TWO FACE 私の中のもう一人の私

行って帰る

行って帰る 依頼 援助 敵対

生きる情動と死の衝動。
生のエロスと死のタナトス。

エロスとタナトスは表裏一体。

タイタニック
シェイクスピア悲劇「ロミオとジュリエット」
「ウエストサイド物語」も同じ。

視覚の秘密
選択して観ている

どこに注目するかで意味が変わる

顔を探してみよう

人を木で例えるバウムテスト
人:閉鎖系 木:開放系

空間象徴(図式)理論

心を外面で表す→空間象徴(映像)

動く絵の法則
スムーズに見せるのが主眼

次の動画のカメラ位置は?

方向性の一致
並べ方で意味が変わってしまう

印象づけたい。意味を持たせたい。
方向性の一致を破る

編集の力
並べ方で意味が変わってしまう

意味が変わる話が変わる
同じ映像の組み合わせを変えるだけで

長野県北安曇郡池田町の福源酒造平林聖子さん訪ねた。